巷で話題!驚きなあの魚モチーフの公園を調査してきました!
Posted on November 12, 2020
遊び盛りのお子様に超おススメ!可愛い公園が誕生!
皆さん、こんにちは!防府市地域おこし協力隊の山根です。
秋も深り、紅葉も段々と色づき秋らしくなってきました。
むしろ寒さは、秋を越して冬を感じる程でもある気がします!
半ズボンで走り回っている子供をみると、風の子は元気でいいなと、そのパワーに感心します。
そんな風の子や、その親御さんに今回、私がご紹介したいのがこちら!
ついに完成しました!
11月3日(火)に開園した新築地町防災公園、
その名も『メバル公園』
早速現地に行ってみました。
写真を見て、何の魚?と思ってましたが、
名前を聞いて驚きました、まさかのメバルです!
知名度がある魚ではないと思っていましたが、
ここ防府では瀬戸内海ということもあり、多く水揚げされる代表的な魚とのことでした!
よく見ると、大きな目や下口、ヒレ類がうまく遊具で再現されています。
ちなみに、この子の名前は『がんばるメバール号』と言います、覚えてね。
がんばるメバール号は対象年齢が6歳から12歳までとなっており、
1歳から3歳までは『すくすくシーパラダイス』
3歳から6歳までは『ゆっくりたこさん』
と年齢に合わせた遊具も用意されています!
私も中に入って遊びたかったですが、
子連れでもないので入り込む勇気はありませんでした。
近くには大人の方用に健康遊具もあります!
少しやってみましたが、器具があると筋トレがしやすいので、
自宅に器具がない方にはとくにお勧めしたいです!
懸垂は筋肉にかなりいいですよ!
そしてこの公園がすごいんです。
なんと!
防災シェルターになる公園なんです!
どのような形になるかは残念ながら現物を見ることはできませんでしたが、
参考までにコチラをご覧ください。
https://www.city.hofu.yamaguch...
何も起きてほしくはないけど、シェルターに入りたいがために何か起きてほしい、、、
参加型の訓練とかないのかな?
防災設備はシェルター以外にテーブルとかまど、ソーラー照明まで様々なものがあります。
機能性もあり大型で、子供も大人も遊んでも飽きない公園。
是非一度行ってみてください。
-おまけ-
海が隣接しているため、釣りがやりたくなる環境でした。
実際にメバルが釣れるのか試してみたいところですねw
- メバル公園
- 防府市
- 防災公園