防府天満宮表参道の新スポット!『天神いもの茶屋』
Posted on February 12, 2021
お休み日、ちょっと小腹が空いたので、最近のお気に入りスポット『天神いもの茶屋』に行きました!
口コミで広がり中!『天神いもの茶屋』
昨年12月に、長州鋳物記念館の中にオープンした『天神いもの茶屋』。
オープン後もちょっとずつ内装を変えたりメニューを増やしており、その美味しさが口コミで広まって、リピーターさんが多いのだとか。
写真・天神いもの茶屋外観
「TAKE OUT 候。」の旗も、最近立っていました!オシャレな建物と渋い旗のギャップがおもしろいです。
写真・天神いもの茶屋
立派な薪。
これももちろん、山口県産。
中々見るようで見る機会がないので、薪を眺めるだけでも楽しい…のは、私だけでしょうか(´v`).。oO
ぬくもり溢れる、オシャレな内装
写真・天神いもの茶屋内装
写真・天神いもの茶屋内装
まるで隠れ家みたいな内装の店内。このごちゃごちゃ感がまた良いんですよね。
ところどころに置いてあるアンティーク飾りや鋳物たち、じっくり眺めてるのもまた楽しいです。
写真・天神いもの茶屋内装
鋳物の錫(すず)を流し込む型も、良い感じにインテリアの一部に…。
増えていくメニュー!テイクアウトも充実!
天気も良かったので、この日はテイクアウトしました♪
写真・天神いもの茶屋メニュー
『天神いもの茶屋』では、なるべくたくさん山口県の素材を使ったメニューを提供しています。
元看護士さんが腕を振るっているので、ヘルシー&おいしい!
お稲荷さんやうどん、けんちん汁などの安定メニューだからこそ、その美味しさが際立ちます。
お店のInstagramでは、限定メニューや新作メニューを更新しているので、そちらも要チェック!
◆【名物】天神いなり寿司(2個300円)
写真・イチオシの天神いなり寿司
噛むとじゅわ~~~と味が染み出る、名物のお稲荷さん。
中身はゴマとひじきが混ざった鮨飯で、酸っぱすぎず甘すぎず、大きさも何個でもパクパク食べられるニクい大きさ。
◆テリヤキ魚ロッケバーガー(500円)
写真・クセになる、テリヤキ魚ロッケバーガー
これが私の推し!『テリヤキ魚ロッケバーガー』です!!
肉ではなく山口県のソウルフード『魚ロッケ』と、シャキシャキの野菜が挟まっています!
魚ロッケはテリヤキ味、これが何度も食べたくなる秘密で、テリヤキソースとマヨネーズが絶妙にマッチング…
ふわっふわのバンズに味が染みこんで、パンも味わえてしまうという一度で何度もおいしいハンバーガー。
他のメニューも食べたいけど、結局いつもハンバーガーの魅力に負けてしまう私でした…(・∀・)
◆神社~エール(400円)
写真・ネーミングもおもしろい、神社~エール
『天神いなり茶屋』特製のジンジャエール、その名も『神社~エール』。
店主さんが手作りをしているので、日ごとに味がちょっと違うそう。たまにショウガが少し強かったり…(笑)
ピリッとした味わいですが、鋳物のタンブラーで飲むと少しまろやかな感じになります。
防府天満宮の参拝帰りにちょっと立ち寄りたい
写真・心が落ち着く焚火
『天神いもの茶屋』は夜20時まで営業しているので、お仕事終わりにふらっと立ち寄ることができるのもおすすめです。
定休日が決まってますが、急にお休みになる場合もあるので、行かれる前にお問い合わせをした方が確実です!
【お問い合わせ先など】
場所:長州鋳物記念館内(山口県防府市松崎町12-17)
営業時間:平日12:00〜20:00/土日祝 11:00〜20:00
定休日:月曜日・木曜日
電話番号:0835-28-3702
公式サイト:天神いもの茶屋
関連記事
その他の記事
前の記事: 「庭ガール」「庭男子」講習会に密着!