「庭ガール」「庭男子」講習会に密着!
Posted on January 21, 2021
1月16日(土)に「庭ガール」「庭男子」講習会の初回が行われました。
この日は、少し肌寒かったものの日差しがあると過ごしやすい陽気で、庭園散策にはぴったりでした!
まずは座学で、庭園全体の知識や毛利家について学びます。
写真・講習会の様子その1
座学を行う場所は邸宅内の「応接室」で、旧毛利家本邸唯一の洋室という貴重な場所です✨
イスの一部は毛利邸完成当時からある物らしく、そんな場所で座学を受けられるのも魅力の一つとなっています。
庭園の知識が無くても大丈夫!
「まず日本庭園とは?」というところを、庭園のスペシャリストがテキストと一緒にお話してくれますよ(^^)/
写真・紙芝居上演の様子
そして、今回は特別!
やまぐち萩往還語り部の会 松井さんが迫真の紙芝居「毛利元就の生涯」を講習会中に上演してくれます。
松井さんは山口県内でいろいろな紙芝居を上演されている、紙芝居のプロフェッショナル!
そして風貌もちょんまげと袴で、お姿をお見かけするとワクワク…(*'ω'*)
(見た目は武士ですがお話するととってもお優しい方です♪)
「公爵毛利家」のルーツを知ると、このあとの庭園・邸宅散策がより楽しく深くなります。
写真・邸宅内講習会の様子
窓から見える景色にも、防府の歴史が隠されていたり…。
写真・庭園講習会の様子
何気ない石でも、実はちゃんと役割があったり…。(参加してからのお楽しみ!)
写真・庭園講習会の様子
何が見えるかな?
写真・ガイド実演体験の様子
途中でガイドの実演体験!
第一号の男性、やや緊張気味?ながらも、実演をやり切ってくれました!(^O^)/
写真・講習会の様子
1時間弱の講習会は、認定証とピンバッジの進呈で終了です。
皆さん、お疲れ様でした!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
こんなご時世なので今すぐは難しいかも知れませんが…
ぜひぜひ、お友だちや知り合いの方が防府に遊びに来た際には、ガイドとして毛利氏庭園をご案内してあげてくださいね~!