防府天満宮 釿始式(ちょうのはじめしき)
宮大工の仕事始めを古式に則り行う神事です
令和5年1月5日(木)
毎年1月5日に行なわれる神事です。
大工の棟梁が神前で古例に基づいて行います。烏帽子・直垂装束の棟梁6人が宮司らの見守る中で、立派なヒノキ材に古式通りの所作・伝法を奉納します。
写真:釿始式1写真:釿始式2
写真:釿始式3
基本情報
- 日時
令和5年1月5日(木)15:00~
- 場所・住所
防府天満宮(山口県防府市松崎町14-1)
- 問い合わせ先
0835-23-7700
- ウェブサイト
- アクセス
- 山陽自動車道防府東I.C.から車で15分
- 山陽自動車道防府西I.C.から車で15分
- JR防府駅てんじんぐち(北口)から防長バス阿弥陀寺行き4分【防府天満宮】下車徒歩で5分
- JR防府駅から徒歩で約15分
- 駐車場
あり