防府天満宮 合格はちまき洗濯
縁起のよい「合格はちまき」を、巫女が願いを込めて洗濯する恒例行事。
令和4年12月15日(木)
学問の神様として崇められる菅原道真(すがわらのみちざね)公を祀る防府天満宮には多くの受験生が合格祈願の参拝に訪れます。
防府天満宮で頒布される「受験御守」セット中に、御神札・お守り・祈願絵馬・菅公鉛筆と共に納められている「はちまき」の多くは、めでたく志望校に合格されたのち、お礼の気持ちを込めて返納されます。
この返納された「はちまき」を、先輩たちの努力と汗が染み込んだ縁起のよい『合格はちまき』として、あらたな受験生がこれをしめて最後の追い込みをかけ、見事に栄光をつかんでいただきたいと、寒空の下、巫女が願いを込めて洗濯します。
写真:合格はちまき洗濯1写真:合格はちまき洗濯2
※『合格はちまき』は無料でいただくことができます。
詳細は防府天満宮公式サイトにてご確認ください。
基本情報
- 日時
令和4年12月15日(木)10:00~
- 場所・住所
防府天満宮(山口県防府市松崎町14-1)
- 問い合わせ先
防府天満宮社務所 合格はちまき係
0835-23-7700- ウェブサイト
- アクセス
- 山陽自動車道防府東I.C.から車で15分
- 山陽自動車道防府西I.C.から車で15分
- JR防府駅てんじんぐち(北口)から防長バス阿弥陀寺行き4分【防府天満宮】下車徒歩で5分
- JR防府駅から徒歩で約15分
- 駐車場
あり