旧毛利家本邸を3Dで体感!
見どころ
建造物
- 西暦1916年(大正5年)に竣工した旧毛利家本邸は、西暦2016年に100年をむかえました。西暦2011年(平成23年)には国の重要文化財に指定されています。
- この邸宅は江戸期の大名邸の建築様式を継承した書院造の和風建築で、発電設備や浄水設備、給湯設備、水洗トイレ、井戸水を利用した冷蔵庫など、当時の最先端の設備を整えていました。
また、洋風照明器具にはアールデコを取り入れたモダンな意匠が見て取れます。
- 旧毛利家本邸は吟味した材料と意匠、技術で格調高く構成された近代和風建築の粋(すい)ともいえます。



- 邸宅は毛利博物館として公開されており、総数約20,000点に及ぶ所蔵物はすべて毛利家に伝来したものです。作品を末永くよりよい状態で保つため、約2か月で展示資料の入れ替えが行われており、年7回程度の展覧会(特別展、企画展、および平常展等)が企画されます。
毛利博物館所蔵品(主要)
- 紙本墨画淡彩四季山水図(雪舟筆) 国宝
- 菊造腰刀刀身無銘伝当麻 国宝
- 紙本墨書古今和歌集 巻第八 国宝
- 史記 呂后本紀第九 国宝
景色
- 毛利氏庭園(旧毛利家本邸の庭園)は西暦1996年(平成8年)に国指定名勝に指定されました。
旧毛利家本邸などを含んだ名勝指定面積は84,000㎡と広大で、このうち回遊式の庭園では四季折々の景観を楽しむことができます。
- 3月下旬~4月上旬には庭園内の桜が見頃を迎え、5月中旬~6月上旬には表門から本邸に向かう道筋にさつきが整然と咲き並びます。
この道筋は通称もみじ谷と呼ばれ、3月下旬から初夏にかけては青もみじ、11月中旬から12月上旬は赤や黄色に色づいたもみじが楽しめます。



◆毛利博物館入観料
大人700円、小中学生350円
特別展「国宝」開期間は大人1,000円、小中学生500円
団体(20名以上)1割引
◆毛利氏庭園入園料
大人400円、小中学生200円
団体(20名以上)1割引
◆共通券
庭園・博物館のセット券となります。
大人 1,000円、小中学生 500円
※特別展「国宝」期間中
大人 1,200円、小中学生 600円
団体(20名以上)1割引
※障がい者手帳をお持ちの方は上記の半額になります
※福祉施設ご利用者は、施設主催の団体として入場される場合、上記の料金の半額で入場できます。
※ 双方とも団体料金はありません。双方に該当する場合は、いずれか一方をお選びください。
