コンテンツにスキップ
佐波神社
観光する
,
社寺
,
史跡
サイト
MAP
国府跡の北側山麓にある神社
佐波神社(さばじんじゃ)は、元は金切神社といい、仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)が筑紫征伐の折りに立ち寄った社伝を持ち、天照皇大神ほか十三柱を祀る神社です。 周防国総社として代々の国司が参拝したと伝わっています。 明治後半に他の四社を合併し、佐波神社と改称されました。 また、鳥居の側には『麦と兵隊』、『同期の桜』、『野崎小唄』などを作曲した防府市多々良出身の『大村能章(おおむらのうしょう)』の顕彰碑と歌碑があります。
基本情報
-
-
山口県防府市惣社町6−2
0835-22-3268
あり(西側多々良児童遊園入口の手前のスペースに駐車してください。)
MAP
写真:佐波神社
写真:大村能章顕彰碑
写真:大村能章顕彰碑
観光する
,
社寺
,
史跡
国指定名勝 毛利氏庭園
サクラやサツキ、紅葉など四季を通じて楽しめる庭園
国指定名勝 毛利氏庭園
サクラやサツキ、紅葉など四季を通じて楽しめる庭園
はかた屋たい
飲んだ後の締めにぴったり
はかた屋たい
飲んだ後の締めにぴったり
ビジネスホテルみやま
防府駅から徒歩8分、中心部に隣接・・繁華街へも徒歩3分という便利さです
ビジネスホテルみやま
防府駅から徒歩8分、中心部に隣接・・繁華街へも徒歩3分という便利さです
國津姫神社(くにつひめじんじゃ)
防府市富海地区にある神社
國津姫神社(くにつひめじんじゃ)
防府市富海地区にある神社
Language
English
简体中文
繁体中文
한국
Language
English
简体中文
繁体中文
한국