コンテンツにスキップ
小俣八幡宮
観光する
,
社寺
サイト
MAP
笑い講発祥の社
1199年(正治元年)に創建され、鎌倉時代から続く神事「笑い講」で全国的にも知られています。
元々は隣村にあった八幡宮の末社でしたが、祭事の役をめぐって隣村と争いが生じた際、小俣地区の人々が神符(お札)を持ち帰って神社を立て、産土神(うぶすながみ)として祀ったのがはじまりといわれています。
基本情報
-
-
山口県防府市大字台道1143
0835-32-0111
あり
MAP
見どころ
「笑い講発祥の地」にちなみ建立された句碑。
山頭火句碑(小俣八幡宮)
詳細情報
アクセス
・JR大道駅から徒歩約30分
・JR大道駅から車で約5分
・山陽自動車道防府東IC・西ICから車で約15分
ほうふ縁めぐりの詳細ページはこちら
観光する
,
社寺
創作料理 尽
創作和食のお店です
創作料理 尽
創作和食のお店です
道の駅 潮彩市場 防府
防府の“ぶちうま”を潮彩市場で
道の駅 潮彩市場 防府
防府の“ぶちうま”を潮彩市場で
佐波神社
国府跡の北側山麓にある神社
佐波神社
国府跡の北側山麓にある神社
お食事処 兆
防府グランドホテル内にあるレストラン
お食事処 兆
防府グランドホテル内にあるレストラン
Language
English
简体中文
繁体中文
한국
Language
English
简体中文
繁体中文
한국