野島

野島

瀬戸内海国立公園の一角に位置する美しい小島

野島は防府市の南東14.8㎞に位置し、周囲は3.4㎞ほどの小島です。
かつては全島がツツジに覆われ、開花の頃には海まで赤く染まって見えたことから『茜(あかね)島』の別名もあります。
海水浴、釣りなどを楽しみに多くの人が訪れます。

野島の特設サイト「癒しのしま時間」が令和7年8月8日(金)から公開されます。
本公開に先立ち、「野島小・中学校 学校開放のつどい」の募集についての記事が先行公開されています。
特設サイト:癒しのしま時間(外部リンク)

基本情報

津久美浜(つくみはま)海水浴場

よくある質問と回答はこちら

見どころ

津久美浜(つくみはま)海水浴場の東側からは、徳山湾・笠戸湾の美しい島々を眺めることもできます。

瀬戸内海国立公園を望む
瀬戸内海国立公園を望む
津久美浜海水浴場
津久美浜海水浴場
野島港
野島港

津久美浜海水浴場へ向かう途中に『大笑い観音』があります。「いつまでも笑いを忘れず楽しく 暮らしたい」との願いを込めて平成 8年8月8日(笑い声にちなんで ハ・ハ・ハの日)に建立されたもの です。右手に釣竿、左手に鯛を抱えています。

大笑い観音
大笑い観音

詳細情報

アクセス・JR防府駅からバス(小田港行き)で約9分「三田尻港入口」下車。三田尻港から定期船で約30分
問合せ先定期船について
有限会社野島海運 電話:0835-34-1313
定期船のダイヤ、運賃等については有限会社野島海運のホームページをご覧ください。

津久美浜海水浴場、キャンプ場のお申込みについて
防府市観光振興課観光政策係 電話:0835-25-2233

その他観光について
(一社)防府観光コンベンション協会 電話:0835-25-2148

創業以来150年以上にわたり、みそ・しょうゆ等伝統的な調味料づくりをしています
創業以来150年以上にわたり、みそ・しょうゆ等伝統的な調味料づくりをしています
国産の小麦粉や砂糖、旬の果物、純生クリームを使って丁寧にケーキを作っています
国産の小麦粉や砂糖、旬の果物、純生クリームを使って丁寧にケーキを作っています
2021年11月24日に「和加栄」から「久遠食堂」としてオープンしました
2021年11月24日に「和加栄」から「久遠食堂」としてオープンしました