鋳物体験/やまぐち鋳物記念館

鋳物体験/やまぐち鋳物記念館

鋳物鋳造の歴史に触れながら、鋳物の体験ができます

鋳物(いもの)とは、金属を高温で溶かし型に流し込んで冷やし固めた製品で、防府市には今でも「鋳物師町(いもじちょう)」という町名が残るほど、鋳物産業が盛んでした。
2020年にオープンした「やまぐち鋳物記念館」では、錫(すず)を溶かして型に流し込み、小皿やタンブラー等の作品を作ることができます。
古民家をリノベーションした落ち着く空間で、鋳物づくりを体験してみませんか。

基本情報

詳細情報

体験料梅小皿 2,500円(税込)~
・料金は内容によって異なります。
・要予約
アクセス・JR防府駅からバス徒歩約15分
・JR防府駅からバス(阿弥陀寺行き)で約5分「防府天満宮」下車、徒歩約3分
・山陽自動車道防府東IC・西ICから車で約10分
『周防国一宮』(すおうのくにいちのみや)として崇敬されている神社
『周防国一宮』(すおうのくにいちのみや)として崇敬されている神社
店内にはかわいい和小物がたくさん
店内にはかわいい和小物がたくさん
桑山(くわのやま)の東の麓にあるお寺
桑山(くわのやま)の東の麓にあるお寺