コンテンツにスキップ
月の桂の庭
観光する
,
史跡
サイト
MAP
品格ある枯山水庭園
月の桂の庭と言われている桂家の庭は、右田毛利家の家老で桂家4代目桂運平忠晴(1664年~1747年)が1712年(正徳2年)に造ったものと伝えられています。南の石州道に面し、右田ヶ岳の麓に位置する武家屋敷です。
前面に開けた防府平野と南流する佐波川、左の天神山、中央の桑山を借景にしているとされています。
庭は白砂に石を組み合わせただけのいわゆる石庭で、独特な石組など異様さの中に品格があります。その簡素さと借景の美しさと環境の静けさが一体となって風流な味わいとなっています。
忠晴は当時佐波川河口で干拓の大事業をすすめていましたが、その事業の成就のため兎肉をたち、書院の縁先、あるいは庭の石により月に祈願したといわれています。
月の桂の庭の名は、その月待(つきまち)の行事に由来しています。(月待行事旧暦11月23日)
桂家による「月の桂の庭」の説明書(PDF:949KB)
基本情報
通常は公開されていません。
-
山口県防府市下右田1091−1
0835-25-4547(防府市観光振興課)
あり(公開時のみ臨時駐車場が開設されます。)
MAP
「月の桂の庭」平面図
庭内東側から庭門を望む
書院の縁から観た兎石
詳細情報
アクセス
・JR防府駅からバス(中山経由堀行き)で約10分「塚原」下車、徒歩約6分
・山陽自動車道防府東・西ICから車で約10分
観光する
,
史跡
東大寺別院阿弥陀寺
境内に植栽されたあじさいは80種約4,000株になり『あじさい寺』としても有名
東大寺別院阿弥陀寺
境内に植栽されたあじさいは80種約4,000株になり『あじさい寺』としても有名
紫雲荘
昔ながらの和菓子店
紫雲荘
昔ながらの和菓子店
果舞樹園(かぶきえん)/農協みかん狩り
温暖な気候に恵まれて育った甘くおいしい防府のみかん園
果舞樹園(かぶきえん)/農協みかん狩り
温暖な気候に恵まれて育った甘くおいしい防府のみかん園
富海海水浴場
およそ500mの砂浜が続く、遠浅で泳ぎやすい海水浴場
富海海水浴場
およそ500mの砂浜が続く、遠浅で泳ぎやすい海水浴場
Language
English
简体中文
繁体中文
한국
Language
English
简体中文
繁体中文
한국